1/26 (木)
葛飾区立ニ上小学校にて
今年度最後の「あいさつは魔法の力」の公演があり、児童全学年約550名と地域の方がご参加くださいました😊
コロナ前は、このように体育館いっぱいの子供達であふれていて✨
(コロナではリモートでの観覧もありました)
久しぶりの大人数に ちゃんと聴こえるか、喜んで貰えるかドキドキ笑
この時節柄、
マスクをしたまま小さな声で一緒に歌うということでしたが、
最後の合唱はノリノリでこちらも嬉しくなりました。
どんどん前に行きながら、演者が退場する度に手を振ってくれる男の子✨
先生には、怒られていましたが(危ないですものね)
集中して観てくれてるのでしょうね。
怒られて しょぼんとしてしていましたが、
その姿も可愛くて、可愛くて❤️
彼にとって今日が良い1日でありますようにと祈らずにはいられませんでした。
おかげさまで、今年度の東京都のご依頼の音楽劇は
万引き防止劇、あいさつ劇ともすべて終了です。
今年度は、今年度も?色々ありました。
歳を重ねると 色々の色が、多岐にわたってくるように感じます。
思わぬ色に遭遇、どうしてよいか分からなくなることもありました。
だからこそ 一期一会かもしれない この公演1回1回が
とても愛おしく、有り難く感じます。
来年度は、もう私達が演じ歌うことがないかもしれない。
もし私たちが出来ることになっても
新作になるかもしれず、この音楽劇は もう公演されることはないかもしれない。
公演の数だけ、携わってくださる方々も多く、思う方向は一緒でも 感じることやり方はそれぞれで。
足りないこともご迷惑をおかけすることもあったと思います。
でも、多くの方々の支えとご協力により 無事に終えられて
今は、感謝とほっとする気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
私は、喜びも悲しみも、憤りも焦りも プラスな感情もマイナスな感情もすべて生きているからこそと思っています。
また来年度、多くの子供達と一緒に一期一会のその時を楽しく過ごすことができますように!
コロナを越えて、元気にお会いできますように!!
文責 宮澤順子